技術者見習いのメモ書き

電子工作や神社めぐりなどの趣味の話を中心に書いていきます。 Twitter:@hakura_riku

インドでの生活の実態と感想

はじめに 今年1回もブログを更新していなかった事に気づき、技術的な内容ではないですが約半年ほどインドに滞在して感じた事を記事にします。 正確な内容を求める方には申し訳ないですが、本記事は私の主観が多分に含まれる内容になっております。 生活面 イ…

中国製RISC-Vマイコン CH32V307でUART通信

はじめに 中国製RISC-Vマイコン CH32V307でUART通信を行う方法を解説します. 本記事は参考文献 1を参考にして, CH32V307V-EVT-R1で動作確認を行っています. USARTとは CH32V307はUARTでは無くUSARTのポートを持っています. USARTは非同期のシリアル通信に加…

中国製RISC-Vマイコン CH32V307のタイマ機能

はじめに 中国製RISC-Vマイコン CH32V307のタイマ機能の使用方法を解説します. 本記事は参考文献 1を参考にして, CH32V307V-EVT-R1で動作確認を行っています. CH32V307のタイマ機能 CH32V307は3種類のタイマーを持っています. 各タイマの概要を下記に記載し…

中国製RISC-Vマイコン CH32V307の外部割込み機能

はじめに 中国製RISC-Vマイコン CH32V307の外部割込み機能の使用方法を解説します. 前回と同様に参考文献 1を参考にCH32V307V-EVT-R1を使用して動作確認を行いましたので, その方法をメモとして残します. CH32V307の外部割込み機能 CH32V307には16個の外部割…

中国製RISC-Vマイコン CH32V307V-EVT-R1 の開発環境構築とサンプルプログラムの実行

はじめに 中国の組み込み業界では西側諸国のプロセッサIP独占を打破するため, 積極的にRISC-VのプロセッサIP開発を行っています[1]. 高機能な中国製RISC-Vマイコンを知るためにCH32V307V-EVT-R1の開発環境構築を行ったので, サンプルプログラムの実行までの…

EAC規格と安全規則(TRCU)について

はじめに EACマークは電子機器などによく表示されており目にする事の多いマークですが, CEマークなどと比べると馴染みが薄く日本語の情報が少ない規格です. そこで, EACマークについて調べる際に役立つ情報を残します. EACマークとは EEU加盟国間(ロシア、…

UL規格の概要

はじめに 近年様々な企業でULの不正取得などが話題になっていますが, ULの内容について自分が正確に把握できていないと感じたので調べた内容をまとめます. ULとは UL はアメリカの政府機関ではなく, 「公共安全」をミッションとし、安全規格の開発とそれに準…

ARM Cortex-M0搭載 PIC32CMでLチカ

はじめに PIC32CMはマイクロチップ・テクノロジー社が販売しているARM Cortex-M0搭載のマイコンです[1]. このマイコンの特徴は2016年に買収されたAtmel社のSAMファミリをベースに開発されているためSAM C2xシリーズとピン配置などで互換性がある事です. また…

PSpice for TIを使用したパラメトリック解析について

はじめに Texas Instrumentsが提供しているシミュレーションソフトのPSpice for TIについて日本語での使用方法説明が無かったのでメモとして残します. 記事の内容は参考文献[1],[2]に記載されているので正確な情報を知りたい方は参考文献をご参照ください. …

PSpice for TIでのサードパーティーモデルの導入について

はじめに Texas Instrumentsが提供しているシミュレーションソフトのPSpice for TIについて日本語での使用方法説明が無かったのでメモとして残します. 記事の内容は参考文献[1],[2]に記載されているので正確な情報を知りたい方は参考文献をご参照ください. …

PSpice for TIを使用したAC解析について

はじめに Texas Instrumentsが提供しているシミュレーションソフトのPSpice for TIについて日本語での使用方法説明が無かったのでメモとして残します. 記事の内容は参考文献[1],[2]に記載されているので正確な情報を知りたい方は参考文献をご参照ください. …

PSpice for TIのプロジェクトファイル作成とトランジェント解析について

はじめに Texas Instrumentsが提供しているシミュレーションソフトのPSpice for TIについて日本語での使用方法説明が無かったのでメモとして残します. 記事の内容は参考文献[1],[2]に記載されているので正確な情報を知りたい方は参考文献をご参照ください. P…

USB機能付き格安マイコンCH552TのUSBシリアル通信プログラム解説

はじめに 前回の記事ではUSBディスクリプタの解説を主におこないました. 今回の記事ではCH552TのUSBシリアルプログラムの解説をおこなっていきます. USB通信の構造 アプリケーションレベルのUSB通信では仮想の通信線を「パイプ」と呼び, 必要に応じてパイプ…

USB機能付き格安マイコンCH552TでUSBシリアル通信をおこなう方法

はじめに 前回までの記事でCH552Tの回路と開発環境について解説しました. 今回はCH552のUSBシリアルのプログラムを紹介します. マイコンプログラムの最初はLチカをおこなうことが多いですが, 参考文献[1]のブログでLチカとタイマ割り込みのプログラムが紹介…

USB機能付き格安マイコンCH552Tの開発環境構築について

はじめに CH552Tの開発環境構築について解説します. CH55Xシリーズはintel8051というマイコンを魔改造した物なので8051の開発環境でコンパイルしたコードならWCH社公式のISPToolでマイコンにプログラムを書き込むことができると思います. 今回はElectrodrago…

USB機能付き格安マイコンCH552Tの入手方法と回路について

はじめに 中国のICメーカーWCH社が出しているマイコンCH552Tについて紹介したいと思います. このマイコンはUSBペリフェラル機能がついている格安マイコンです[1]. 参考文献[1]のブログで紹介されているCH551Gと同じシリーズのマイコンです. CH552Tについて …